紺野昌彦オフィシャルブログ・絶えまない変化の先に

紺野昌彦オフィシャルブログ

LINEで送る

2011年09月14日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

ソーシャルメディアのセミナー

本日、沖縄那覇市内でソーシャルメディアのセミナーを開催しました。
会社ではなく、今回は僕たちのグループでの開催です。

講師は、いつも色々とお世話になっている、一般社団法人国際ウェブトレーディング協会の植木貴裕さんにお願い致しました。色々なIT系やソーシャルメディア系のセミナーや勉強会に参加していますが、植木さんの説明や、視点が僕には一番ビビッと来たので、特別にソーシャルメディア全般の講演をアレンジしてもらいました。

参加者は、平日の13時にも関わらず、84名もの皆様にお集まり頂けました。
今回のイベントは、繋がりのある皆さんに限定した会にも関わらず、これだけの皆さんが集まったわけで、一般的な告知をしたらどれくらい集まったかと考えるとある意味ゾッとしていますww
植木ご夫妻、そしてご参加の皆様お忙しい中本当にありがとうございました。

ソーシャルメディアのセミナー

さてさてこのソーシャルディアには僕には色々と思うところが多いのです。もちろん皆さんもそうでしょうが。。
ここ数ヶ月で特にそれは僕の中で顕著化しているのです。

今年になって多くの学生さんとお話しする機会が多くなりました。
実は僕は定期的に高校生、大学生など多くの学生さんとお話する機会を作っています。
その理由は、これからの視点やこれからの社会、これからのマーケットは彼らが作るのであり、そのものとなるわけですから、自分達の視点や価値観だけを守り、そのまま引きづりながら歳を取っていくのに違和感を感じるからです。
先日、学生さん数人と若手起業家の方数人とでディスカッションをしたのですが、基本的には、若手起業家の方々が自分達の視点や経験を、語るが大半となっている構図でした。もちろん色々な経験を伝承するのは重要ですし、大切です。ですが、これからの視点を、若い世代から学ぶのも重要と僕は、切実に感じるのです。だって子供の頃から携帯、PCなど全ての物に囲まれた世代が、今何を感じ、この先何を見ているのか。

今後の先を感じるのにはとても重要な事なのです。

特に最近そう思うのは、今年高校を卒業した世代の人たちに「異質」をよく感じるからです。
彼らは失われた20年と言われる経済、政治の低迷する時代に生を受け、育った世代です。彼らは驚くほど、社会に問題を感じ、そして自分達での改善の意識持っています。現役の高校生の時に既に政治を志、アメリカに留学実行するバイタリティーすらあり、それが1人や2人じゃないのです。また国際意識が高い人もいました。アジアの民族的な対話や融合?いわゆる人種でのボーダーというものを無くそうと一心にサークルを立ち上げ、自分で中国人、韓国人、アメリカ人の在日コミュニティーに入り込んで、その差を研究したりと。。これもまた1人や2人ではありません。
陰ながら僕も応援したいと思い色々考えています。

ここでふと感じた事があるのです。
実は今までもこのように特異な若い世代は存在していたのでしょうが、そんなO.OOO%の世界の人とを知る、そして出会う機会がなかっただけなのかな?と。
そしてそれを可能としたのが、ソーシャルメディアなのでは?とです。
個人で情報を発信するのがソーシャルメディアの定義の一つです。そしてそれをキャッチするインタラクティブ性が、今までの生活では知りうることの出来なかった小さな意見や、大きな決意を知らせてくれているということです。
本当の意味での日本や沖縄を語り、議論できる土壌が出来るのはひょっとするとこれからなのかもしれません。それが出来るのなら見てみたい。今はそんな思い出でいっぱいです。

また、沖縄を作り上げてきた、とある実業家のご老人がソーシャルメディアでの沖縄の活性化のお話を僕に持ちかけてこられました。これも特異なこと。

そして僕のお仕事の半分が政治に関連する内容なのですが、とある革新系議員(僕は無党派です)さんが、本当の民意を知りたいので、ソーシャルメディアを色々と活用したいと言ってこられました。労組にこだわらない選挙、そして多くの有権者の意見と共に活動したいと。これも以前にweb上での戦略を見た上の感想だそうです。


何かが変わろうとしているのが実感できるのです。
それがどんなものかは僕にはわかりませんが。。
それをみんなで見てみましょう☆


駄文に長々とお付き合い頂きましてありがとうございました。






同じカテゴリー(ソーシャルメディア)の記事
Posted by cyborg-z at 23:57│Comments(2)ソーシャルメディア

この記事へのコメント

昨日はありがとうございます。すごく良い経験になりました。
今回の協会立ち上げのバックボーンの一端がこの記事で理解できました。
確かに現在の若い世代は相互理解をする事に長けていたり、
それぞれが何かしらの問題意識をもっている事を私も感じます。
以前は上から押し付けていたものですが、彼らはナチュラルに
それを体現しているように感じます。(ただそうでない層との差
は昔より大きくなっているかも・・・)
紺野さんのフットワークと思考の柔軟さにはいつも感服です^^
Posted by 全力転職フォーラム 新垣覚 at 2011年09月15日 07:23
かなりの人が集まりましたね!!
次回は僕も参加したいです!!
Posted by DAY at 2011年09月16日 11:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。