紺野昌彦オフィシャルブログ・絶えまない変化の先に

紺野昌彦オフィシャルブログ

LINEで送る

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【PR】

  
Posted by TI-DA at

2016年09月26日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

シンジゲートとしての業態

自分自身の業態が何なのだろうとよく感じることがあります。
お仕事何をやっているのですか?という言葉に一番回答を困ってしまうからです。
時として投資業であったりマーチャンダイザーであったり、コンサル業であったり不動産の仲介であったりとその時の案件により仕事のウエイトは大きく異なっています。
前回のブログで10年後に存続する企業は6%台と書いたのですが、僕自身2年、3年、5年前を振り返ってみれば業態のシフトが非常に多く事業としては存続しているのですが、業態はめまぐるしく変化しています。   

続きを読む>>


2016年09月21日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

起業10年で会社の9割以上は消滅するそのメカニズム。紺野昌彦

こんにちは紺野昌彦です。
会社は起業してから10年以内に9割り以上の会社は倒産もしくは廃業すると言われています。
起業成功率は6%との指標もあるくらい。
これは国税庁の統計資料からで、起業から10年で残る会社は6.3%しかないという数字が出ているからです。
今では時代の変化、マーケット構造の変化、イノベーション速度の加速から会社の生存期間は年々と短くなっているとの統計も出ています。
1000社あれば63社しか残らない計算になります。

  

続きを読む>>
タグ :紺野昌彦


2015年05月21日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

終身旅行者(Permanent Traveler)居住国分散てな感じ

終身旅行者(Permanent Traveler)PT、居住国分散について考える
ここ数年前から、どこ在住ですか?という問いに対する答えを悩むことが多くありました。
実際に今もそうです。タイのバンコク、カンボジアのプノンペンに自分のコンドミニアムもあるし、一応は在留届も出していますが、ひとつの街に誰だけ長くても2週間程度までしか滞在していない4年が過ぎています。
ある意味ノマドワーカー(この言葉は僕は好きではありませんが)よりひどいというかなんというか。。   

続きを読む>>


2015年02月12日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

仕事の捉え方、方向性、進むべき方向

沖縄でスタッフやビジネス仲間とでの飲み会がありました。
定期的には開催しているのですが、今回は10人少々という少人数だったのもあり、なぜか会話が僕のプライベートや考え方に及びました。
これもまた久しぶりだったのもありブログにまとめてみました。   

続きを読む>>

2015年01月30日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

続クロスバウンドについて

以前にクロスバウンドについてブログに書いたことがあります。
現在日本は、アジアの国々を中心に観光入域者数が増加しています。いわゆるインバウンドです。
それに対して海外に旅行やビジネスで出国するアウトバウンドがあり、その差し引きが黒字化赤字なのかも経済ではとても重要な要素です。
LCCで沖縄発の台北路線が昨年就航して、今年2月からは沖縄発の香港路線も就航します。
海外からの沖縄へのインバウンド数はここ数年で10倍に伸びていますが、逆の沖縄からのアウトバウンドも伸びなければ、せっかくの海外路線は廃止となるので、実はここも重要なポイントなのです。   

続きを読む>>

2015年01月27日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

深夜の大学生とのメッセージのやり取り。紺野昌彦

こんにちは紺野昌彦です。
時間があるときによくFacebookのメッセージで起業志望の人や、大学生などといろいろなQ&Aのようなやり取りをします。
昨晩は久々に現役の大学生とやり取りしたのが面白かったので、ブログにまとめてみました。
あくまでも僕の考えかた捉え方ベースなのでご了承ください。
メッセージをくれた大学生は昨年カンボジアに訪れて来た学生で、実家の家業の今後などを考えているようでした。   

続きを読む>>

2014年12月26日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

組織力を育てる方法とは?

現在、僕の会社はグローバルビジネスネットワークを中心に日本に2法人、タイに2法人、カンボジアに2法人、香港の1法人、ミャンマーに1営業所があります。
いつの間にか7拠点。
就労しているスタッフ数も全て合わせると50名弱。
海外ビジネスの飛躍はここ3年。どちらかに分類すると僕はワンマンな性格に属する経営者でしょう。
ですが比較的に組織としての収益化にも成功しています。
もちろん正解かそうでないかは、これから数年後に答えは出ることでしょう。   

続きを読む>>

2014年12月20日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

グローバル忘年会in台湾、北投温泉

毎年12月の第1週にグローバルビジネスネットワークの海外忘年会を開催しています。
一昨年は香港で、昨年はマカオで、そして今年は台北北投温泉での開催でした。
日本、タイ、カンボジア、香港、中国、シンガポールなど世界中で活躍している起業家、投資家などのビジネス交流を深め、お互いのステージアップにつながればと企画して来ました。   

続きを読む>>

2014年11月10日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

香港での事務所探し

事業拡大の一環で香港法人のスタート準備に取り掛かっいています。
アジアのビジネスの一大拠点の香港は流石にオフィス物件でも高額です。香港サイドの路面店などでは30㎡程度でも200万円、300万円は当たり前。
少し路地裏でも150万円、200万円の月賃料です。
僕たちの会社の取り扱う商品も800万円、1000万円以上のものが多いのでどうしても金融中心エリアを選定せざるをえない状況でもあり、中心地で探しています。   

続きを読む>>

2014年10月02日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

クロスバウンドについて

僕たちが目指すはクロスバウンドなビジネス。
現在の僕たちの会社の事業は、海外進出や、海外コンドミニアムの販売が中核です。
これは日本から海外に資本を出すいわゆるアウトバウンドになるわけです。
このスキームは中長期的には、日本から海外に出た資本は一定の運用益が出て、何れは日本に戻ると考えるので、タンス預金や、ゼロ金利に近い銀行金利や、だだ洩れの国債に運用されるより、個人的には健全と考えています。   

続きを読む>>

2014年07月19日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

チャンスとタイミングは作るもの

海外のビジネス視察やビジネスマッチング会などを過去に何度も開催して来ていました。
かれこれ150社以上は確実に海外へお連れしてきました。
そのまま勢いで、海外に進出する企業、そしてその後何年もかけて視察を続けても進出しない企業、進出して飛躍的に成功する企業、そのまま失敗してしまう企業など様々です。
一番の違いは、チャンスやタイミングなど機会を自分で作れないからでしょう。
見て考えるのではく、出ると決めてスタートの一環で調べはじめるだけで大きく意味も違うでしょう。   

続きを読む>>

2014年07月05日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

中国の所得増と海外流出 グローバルビジネスネットワーク紺野昌彦

日本の観光収支が44年ぶりに黒字収支に転換した話題がありました。
今年の4月の統計でインバウンド数はようやく1000万人台を突破してました。日本人の海外旅行者数は約1800万人ですが、海外からの観光客が日本で消費する金額の差し引きで、の黒字の数字です。
僕もブログで4、5年前から書き続けてきた事ですが、ようやく観光収支がプラスで一安心です。
ですがこれは時勢からしたらまだまだの数字だったりもします。
今回はこれらを取り巻く環境について簡単に書いてみました。   

続きを読む>>

2014年06月21日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

沖縄本社でのセミナー

僕たちの会社の本社は沖縄県那覇市にあります。
沖縄は一番アジアに近い日本です。台湾まで約1時間、上海まで約1時間40分、香港まで約2時間30分とアジアのハブ拠点へのフライトにとても便利です。便数も多く、台北は週14便、上海は夏から、東方航空週11便、吉祥が7便と増便予定です。香港も週に19便と意外と多いかったりします。
関空や成田に行くより便利です。   

続きを読む>>

2014年06月18日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

一人で起業をスタートする楽しみ(始点は沖縄)

一人でスタートする楽しみは格別です。
僕の現在の会社も基本新興国へ1人で乗り込むことからスタートします。
そのはじめの第一歩は沖縄からでした。
1999年に単身で沖縄に住み込んだのが多くのキッカケとなったのは紛れもない事実です。
そんな紺野昌彦の思いと、効用を書いてみました。   

続きを読む>>

2014年06月16日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

僕の努力の方法と、思考パターン

努力の方法と、思考パターン
いろんな友人や後輩と、時おり考え方や自分の目標についてあれこれとお話します。
ちょうど先だっても後輩と目標の捉え方、自分の行動の指標についてやり取りしたのですが、紺野雅彦の捉え方を参考にブログに書いてみます。
  

続きを読む>>