紺野昌彦オフィシャルブログ・絶えまない変化の先に

紺野昌彦オフィシャルブログ

LINEで送る

2010年12月12日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

地域密着型もシフトチェンジ?

当たり前といえばそれまでなんですが、ん?と思うことが多々あります。
題目のとおり、需要と供給の範囲も時代の流れと共に大きく変わっているなと改めて実感。
仕事で関係している宿泊施設のパンフレットを、作り直す機会があり、昨日それが届きました。その印刷会社は本土です。webからデータを送り、印刷されて送られる。もちろん沖縄に印刷会社が無いわけではありません。ですが送料を含めてもそちらの方が安いケースが多々あるようです。

ふと考えると、僕個人の買い物も実は6割近くが、webによるいわゆるネットショッピング。意識してというわけではありません。農作物ではありませんが、地産地消していないことに改めて実感。僕らの世代(30代)の約7割はネットショッピングに依存しているというデータもあります。僕もその例に漏れてなかったようです(^^;
ネット販売のマーケットは日増しに大きく拡大し、そのスピードは恐るべき速さです。

某研究所の資料によれば、96年度の日本におけるインターネット通販のマーケット規模は前年の7億円。それが翌年97年には285億円になったと推計されています。これに対し、アメリカでは前年の約418億円から約2687億円に拡大しており、規模を両国で比較するとアメリカのインターネット通販は、当然ながら日本より一歩先を行っています。
そして日本の市場規模は2008年には4兆6032億円、2010年見込みは7兆円とも言われています。さらに恐るべきことは、携帯端末からの市場規模だけで2005年度には4047億円にも達しているのです。僕たちより若い世代に対するマーケットなんでしょうね。。ちなみに僕は携帯サイトでショッピングサイトすら見た事ありません。ですが、アイホーンなどのモバイル端末はこのデータ時期より普及しているので、今は兆のマーケット規模まで拡大しているのでしょうね。



地域密着型もシフトチェンジ?


   
拾い画像ですが参考までに


ここまで書けば何が言いたいか気づいた方も多いかと思いますが、そうですそれだけ地域に今まで落ちていたお金が、今では広域に分散しているのです。沖縄県内のEC事業所の総売り上げも、一度詳しく調べてみる必要がありますね。それで県内に集約される売上と対比して見てみたい。近々調べてみます。
このデータを見ないと一概には言えませんが、それだけ地域に落ちるはずの個人消費は各地域に分散されているということは、
それだけ沖縄県内(他の地域もそうですが)での消費の構造も大きく変わっているのです。(ちょっち気になりましたので、政府のこれらの資料白書を手に入れます。)

もう少しミクロ的な視点でリアルビジネスで見ても、シフトチェンジの流れはあります。従来個人商店や付近の商店街で色々な物が消費されていた構造から、郊外型大型店舗(サンエーやジャスコなど)に現在は集約されています。市街地的に見ても旧中心市街地は閑散として、郊外が発展している傾向があります。いわゆるドーナツ化現象です。もちろんスクラップ&ビルド的な視点、長い目でみると、老朽化が進んだ中心市街地は再開発されて、また再生する流れが経済の順当な流れではありますが、個人商店や事業主の方々は、この経済傾向を理解していない方が殆どではないでしょうか。中心市街地活性化計画も各市町村で実施されています。もちろん重要な事ですし、放置はできません。ですが時代の流れと経済の傾向から見ると実は自然な流れなのですね。

マクロ的な経済の流れはよくブログに書くのですが、実は大きく同じ流れがミクロ経済でも起きているのです。
アメリカが工業輸出国だった時代があり、そして日本が世界の工場、輸出国のポジションを獲得し、今は中国が最大輸出国と化して世界の工場です。もちろん高所得化した住民を持つアメリカや日本は消費地として技術供給国として今に至っています。こんな流れから自分達のビジネスや生活環境を一度見てみてください。

駄文にお付き合い頂きましてありがとうございました。




絶えまない変化の先に

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


ブログランキングクリックご協力ください



紺野昌彦

同じカテゴリー(経済関係)の記事
タイ経済は大幅改善
タイ経済は大幅改善(2015-07-02 04:39)

Posted by cyborg-z at 21:45│Comments(5)経済関係

この記事へのコメント

なるほど・・・。
とても勉強になりました。。
Posted by にかちゃんにかちゃん at 2010年12月13日 06:36
相変わらずすばらしい分析と、
軽快な文章。
お見事!!
Posted by ヤラザル at 2010年12月13日 13:25
にかちゃんさん
コメントありがとうございます☆
いやい素朴な疑問を書いただけなので(汗
何かの参考にでもなれば嬉しいです!!

ヤラザルさん
コメントどうもでした!!
文章が少しずつでも上達するように頑張っていますがまだまだです(--;
実は恥ずかしいんですね。へたっぴで。。もう少し上達するように頑張ります!!
Posted by cyborg-zcyborg-z at 2010年12月14日 02:49
私もかなりのネットショッピングヘビーユーザーです。
物を購入するだけじゃなく、着物のクリーニングなどサービス業的な分野もありかなり便利です。
地域密着型の店舗にとってはネットショッピングマーケットが拡大傾向にあることは打撃ですが、視点を変えれば日本全国、いえ世界中に市場を拡大することができるチャンスですよね。
Posted by 00375 at 2010年12月14日 08:45
00375さん
僕もいつの間にかネットショッピングに依存するようになっていますね(^^;
便利ではありますが、大手の企業にばかり利益を提供して、地元のお店でお買い物が出来ていないのも少し考えものかな?と考えてしまいますね。食事は地元沖縄企業でするように心がけていますがね☆
Posted by cyborg-zcyborg-z at 2010年12月15日 17:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。