東京での不動産展示会に出店

cyborg-z

2014年06月16日 04:15

東京で開催される不動産展示会(賃貸住宅フェア)に出店いたします。
日々多くのお客様からお問い合わせ、資料請求を頂いており、かなりの方が海外不動産にご興味を持って頂いていることを実感する中で、なかなか海外に時間を作って渡航するのは…という方、渡航する前に実際に話が聞きたいという方が多い中で、東京では6月24日・25日に有明ビックサイトにて『賃貸住宅フェア』に出展し、大阪では6月28日本町にて『タイ不動産&カンボジア不動産セミナー』を開催することになりました。
画像は昨年の賃貸住宅フェアの様子です。
昨年はタイのディベロッパーさんとご一緒し、展示会場で直接物件をブッキングできる仕組みで大好評でした。





今回の不動産展示会では、タイのディべロッパー、レイモンランド社(タイ株式市場での上場会社)、オリジンプロパティー社の現地販売も実現致しました。
その他現在、僕たちの会社で販売中の約25棟のコンドミニアムの紹介、(一部現地ブッキング可)でタイに足を運ぶことなく、購入頂けるシステムをご用意しております。

また現在話題沸騰のカンボジアのコンドミニアムの3棟のご紹介。
うち1棟は日本人建築士がデザイン設計に携わったプノンペン市内のコンドミニアムを現地販売いたします。
カンボジアへ足を運ぼことなくカンボジア不動産投資をスタート頂けます。販売価格は300万円台からです。
カンボジア不動産 コンドミニアム



●名称 賃貸住宅フェア2014 in東京

●会場 東京ビックサイト西1・2番ホール
 株式会社グローバルビジネスネットワークのブースNo.173です。

●来場見込み 30,000人

●開催日時 開催日:6月24日(火)・6月25日(水) 開催時間:10:00~17:00

●入場料 無料 (入場の際簡単な申込用紙の記載がございます)

安定的な経済成長と、安定した資産形成が魅力のタイ不動産
タイは固定資産税、相続税、贈与税、市民税がありません。保有しているだけで税金がかかりコストのかかる日本の不動産とは大違いです。

新興国へ仲間入りしたカンボジアは、今成長がスタートしたばかり。
底値で買える不動産は、平均賃貸利回りで平均して15%の物件が多い魅力ある地域です。

海外不動産投資の僕の指標的考えです。

発展度120の東京
日本の不動産でも、一番価格や利回りが安定しているのは都市部であり特に東京です。
それは低迷期でも唯一価格が安定しているからでしょう。
要するに人口減少期に入った今でも、地方からの流入人口増加で、年間2%前後の増加が見られるからです。東京都2000万人人口で2%の増加と仮定すると、年間40万人の増加で、それは地方都市1つから3つ分の人口増加を意味します。
それだけ住宅需要があり、消費があるので東京の経済は下支えされているイメージでしょう。

国内の新築物件の利回りは5%から8%前後で、築年数が古く資産価値が減少している物件では10%から15%も目に付きますが、日本全体の人口減少から考えると、客付けが難しく、一定の利回りや落ない価値を求めるには都市部の優良地域に限定してくる傾向にあります。
要するに成熟経済に達している日本経済は今後は経験のない領域に入っていきます。
少子高齢化による、住宅需要の減少、高齢化世帯への賃貸、外国人流入人口に対する賃貸などがそれに当たるでしょう。
これは地方都市では下落に繋がる大きな要因となる可能性を含みます。

このような感じに東南アジアの国々の経済ステージにおいても成熟経済を迎えつつある地域も多くあります。

発展度100の香港
不動産利回り2%から4%
物件価格3500万円から(新築と中古の価格差が激しいので平均値は出していません)
※40㎡中古3500万円から新築1億円以上(地域築年数により大きく異なる)

代表的な存在は香港でしょう。
香港の現在の平均的な不動産利回りは3%から5%です。
地価の上昇や不動産物件の価格高騰は凄まじく、40㎡前後の1ベッドルームの販売価格で1億円は珍しくありません。想定賃料が30万円前後ですので、4%の利回りが出たら十分といった感じです。
ですが香港はインカムゲインは非課税ですので、日本のような重課税に悩まさっることはないようです。
また銀行金利が日本と同じようにほぼゼロに近いので、流動資産は金融資産や不動産に姿を変えやすい傾向にあります。
国民性や、国の発展の仮定から国民全体が金融や投資に明るい環境も後押ししている背景もあるでしょう。
香港は不動産下落になると数年前から予測されていますが、可能性濃厚かと感じています。
ですがそれは一過性でしょう。10から20%程度落ちてまた上昇する感じではないでしょうか?地方というものが存在しない香港は価格の高騰が原因で調整という下落がそろそろかと考えられます。

発展度80%のマレーシア
不動産平均利回り3%から5%
物件価格2000万円から(ヒアリングした会社の数字より)

次にマレーシアですが、マレーシアではクアラルンプールやジョホールバルが不動産投資で名を上げていますが、当初からインカムゲインではなくキャピタルゲインがメインとされています。
それは外国人の購入価格に規定がなされているからでしょう。
昨年までは、外国人が購入する不動産は、1400万円以上などと制限がありましたが、実際の現地価格ではそれ以下で十分な物件が出回っていました。なので購入価格から賃貸価格を見ると2%から3%の利回りが出れば十分とう物件も多く、ローン購入した場合は少し賃貸価格が下がればたちまち持ち出しということも考えなければ行けない投資となる恐れがあります。
また現在はマレーシアで外国人が購入できる不動産は2000万円以上です(州により価格設定は異なります)
当然税制の違いもありインカムゲイン、キャピタルゲイン共に課税対象で、固定資産税もあります。


発展度60%のタイ王国
不動産平均利回り6%から9%
物件価格400万円台から購入可能(平均購入価格は平均800万円前後)
※弊社の販売実績より

タイの不動産は現在6%から9%前後利回りが平均的です。(地方では10%から12%もあります)
人口増加率はやや横ばい傾向ですが、日本と同じ一極集中でバンコクの価格は下がりにくい背景があると考えてよいかと思います。
またマレーシアと同じくタイは中進国で、今後両国共に所得水準は先進国入りすると考えられているので、キャピタルゲインもインカムゲインも望める国です。現在は横ばい価格でありながらも地価の上昇は継続しており、スピード感はないものの今後の所得増でまだまだ上昇は見込めるでしょう。ここ10年が成長の継続が見られる期間かと考えられます。
固定資産税、相続税、贈与税がないのが大きなメリットです。
日本の税法の改訂で、5000万円未満の海外資産は申告義務がなくなりましたので、海外にプールする資産形成にはベターな安定度でしょう。


発展度30%のカンボジア王国
不動産平均利回り12から15%
物件価格200万円代から購入可能(平均購入価格は平均400万円前後)
※弊社の販売実績より

この発展度は僕の個人的な指数を表す数字ですが、アジア圏の中では一番低い存在なのが、カンボジアです。
ですがこの指数の低さは発展段階を表すもので、そのまま成長率と今後のポテンシャルを示すものと考えてよいでしょう。
ようはイメージとして日本や香港まで伸びしろが70残っている感じです。
もちろんこの数値の低さはその分リスクも含みますのでそこは要注意です。
カンボジアの現在の平均的な不動産利回りは12%から15%は出ています。もちろん税制も日本より格段と低く、上がりはじめの今の仕込みで数年で利回りが20%以上も考えてよいかと考えられます。
もちろん政治的な安定度には欠けますが、米ドル建て収入という通貨の安定感もあります。まだ全体の法認知度の低さや前例の少なさから潜むリスクは予測しがたいところもカンボジア特有のリスクだったりもします。
ですがこれらの指数が上昇するに連れてリスクが軽減されて、利回りが落ちるのは全体としての当たり前の要素だったりもしますので、どのポジションに張るのかは皆さんの嗅覚次第でしょう。


みなさんも東京展示会、大阪セミナーに参加して、実際にご相談ください。






ブログでは書けない、東南アジアの経済・ビジネス情報メールマガジン!!必見です!!
ブログは個人的な思いや考えを書いているに過ぎません。
さらなる詳しい情報、方法、テクニックなどまでの情報が欲しい方はこちら☆




☆参考になったなと思った方はクリックください☆


にほんブログ村










絶えまない変化の先に


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


 ブログランキングクリックご協力ください


バンコク不動産
タイ不動産
バンコク不動産購入
カンボジア進出
カンボジア起業

パタヤ不動産
ジョホールバル不動産
ミャンマービジネスレポート・ミャンマー経済は軍閥から財閥へ。
ミャンマー・ヤンゴン不動産、サービスアパートメント情報
ミャンマー不動産

カンボジアコンドミニアム
カンボジアコンドミニアム購入方法
カンボジア法人設立
カンボジア進出
カンボジア進出のヒント(シアヌークビル編)
カンボジア進出のヒント(プノンペン編)
カンボジア不動産

過去ブログ選挙プランナー
選挙WEB選挙プランナー



参考になった方は「いいね」「シェア」よろしくお願いいたします。

関連記事