紺野昌彦オフィシャルブログ・絶えまない変化の先に

紺野昌彦オフィシャルブログ

LINEで送る

2013年02月09日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

ミャンマー進出(ビジネス)セミナー

昨日2月8日に那覇でミャンマー進出や投資のセミナーを開催しました。
話題沸騰のミャンマー。連日報道でも取り上げられている知られざる国ミャンマーの経済や現在のリアルな開発事情、そしてミャンマーのビジネスについての内容のセミナーでした。
実はこのミャンマー進出セミナーは、1週間前に告知したのですが、当初25名と設定していた会に応募して1時間で定員オーバー。翌日には40名を超えたので、48人の会議室に変更。そして翌日には70名を越えました。
ミャンマーに対する好奇心を多くの皆さんが持っている証拠でしょうね。
そんなセミナーの内容と、ミャンマーについて。
連日ミャンマーの特集がテレビや雑誌で報道されています。
昨日のセミナーの最中にもテレビでミャンマー特集が組まれていたようです。
先日、ブログで紹介した日本の経済系雑誌でも多くが、東南アジアの特集です。その中でもミャンマーのページは一番ウエイトが取られていました。

ミャンマーは民主化してから3年目になります。
2010年に軍事政権から民主政権に移行してから3年足らずの間に、ミャンマーへの進出企業や、海外からの支援は後を絶たず、日系企業においても昨年の1.8倍、ミャンマーの在留する日本人の数も、昨年初頭には800名程度だったのが、現時点では2800名まで増加しています。
その大半が企業の駐在員でしょう。

今回のセミナーでは、僕が2年間調べたデータ(現地に足を運んでの物を含む)と、ご当地ミャンマーから招いたビジネスパートナーのミャンマー人の視点も合わせた内容でした。
ミャンマービジネス、やはり熱いようですね。進出はそろそろ機が熟してきたようにも感じます。

ミャンマー進出(ビジネス)セミナー

実は僕自身は、ミャンマーの調査を2年ほど続けて、地価の高騰(実態に伴わない高騰)や、その他現地の諸事情で、一旦は進出を躊躇していたのが、本当のところです。その大きな理由は、実態に伴わないあらゆるものの高騰。これにつきます。

ヤンゴン市内の20か所くらいのポイントで2回にわけて地代の調査をしましたが、高騰度合いが異常でした。
経済成長率は、6%ちょっと。入域観光客も隣国タイの20分の1にしか過ぎない状況ですが、地価が6倍まで高騰です。その実態は、「隣の土地が2000万円で売れたから私は、3000万でしか売らない」こんな高騰が意外に多い。。「バブルだから仕方がない」という根拠のない高騰。
実態経済に伴わない高騰はかなり危険ではあります。
これが僕自身が進出を躊躇した大きな理由です。自分達のポテンシャルを過大に評価し、それに対する見込み価格での販売が高騰の実態だったりします。

ですがそのような状況でもアジアビジネスのフロントラインにか変わりがなく、躊躇しているとこの大きな振興市場は他の国や企業に大きくな入りこまれることとなるのです。(実際には僕の会社で6月から現地事務所は開設します)

理由はミャンマーはビジネスのステージとして熱すぎる場所だからです。

北には世界で最大消費国となる中国の13億人の人口が控え、西には人口9億のインド、東には東南アジアで最大の産業蓄積を誇るタイがあるのです。さらにミャンマーはアジア圏で一番人件費が安価で国民性も親日で、勤勉です。
このような基本的な背景でも十分なのですが、一番大きなポイントはここではないのです。

地政学的なポジションでASEAN経済圏ではかなり大きなウエイトを占め、経済発展を加速させるキーマンがミャンマーになると感じているからです。

ミャンマーでは現在、道路工事や港湾工事などのインフラの整備が進んでいます。
ミャンマーのダウェーからバンコクまでの道路整備。ダウェー、モーラミャイン、ヤンゴンまでの道路整備。これらは東西回廊と言われるベトナムからインドまでの道路整備です。もちろんミャンマーインド間、ミャンマー中国間の道路整備も現在進んでいるのですが、大きなポイントは、この道路整備と、港湾整備でしょうか。

ダウェーには大型の港が現在建設されています。
10万トンクラスの船が接岸できる規模の大型港です。
現在、バンコク、より西の都市部への海上輸送をするには、時折海賊が出るマラッカ海峡をシンガポール経由で超えるという長距離海上輸送が必要となります。ですがここダウェー港で荷降ろしすることで、タイまで100km、中国南部へは陸送も可能になりアジア圏のロジスティックも大きく変わる可能性があります。恐らく、ヨーロッパ、中近東、アフリカからの荷降ろし、荷済みはここがハブになる可能性が高いように感じています。

ミャンマーが軍事政権になる以前は、これら地政学的なポジションを背景に現在のタイ以上に経済発展していたことも忘れてはならない歴史的な経緯であり、現在のシンガポールは、ミャンマーがまだビルマを呼ばれていた時の首都、ラングーン(現ヤンゴン)をモデルとして作られた都市だったりもするのです。

2015年にはSAEAN共同体が発足し、ASEAN圏内は「ヒト」「モノ」「カネ」そしてあらたに「情報」という価値が自由に行きかう地域に変貌するでしょう。そんなビジネスステージに早く進出することをオススメします。

ミャンマービジネスはこれだけ報道されていても「まだ手つかず」と言っても過言ではありません。

大手が多く参入すると、中小零細企業も同時に動きます。
そこには大きな在留外国人市場も発生します。もちろん6000万人以上の人口のミャンマー人、隣国の巨大なマーケットが控えているのです。

ミャンマー進出(ビジネス)セミナー


☆参考になったなと思った方はクリックください☆




ミャンマー進出(ビジネス)セミナー





絶えまない変化の先に


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



 ブログランキングクリックご協力ください


ミャンマー進出企業続出、ミャンマー進出に遅れを取るな
なぜミャンマービジネスなのか。

ミャンマービジネスレポート・ミャンマー経済は軍閥から財閥へ。
ミャンマービジネスレポート・ミャンマー外国投資法改正・ミャンマー不動産が熱い
ミャンマー不動産、ホテル物件

ミャンマー・ヤンゴン不動産、サービスアパートメント情報
ミャンマー不動産

バンコク不動産
バンコクマンション
過去ブログ選挙プランナー

選挙WEB選挙プランナー


G+沖縄起業支援D.PROJECTのページ
G+選挙プランナーD.PROJECTのページ

参考になった方は「いいね」「シェア」よろしくお願いいたします。





同じカテゴリー(ミャンマー・ビジネス)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。