紺野昌彦オフィシャルブログ・絶えまない変化の先に

紺野昌彦オフィシャルブログ

LINEで送る

2010年10月16日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

沖縄の経済発展

この前に書いた記事の続きのような内容ですが。。
沖縄の人口増加率(自然増、流入共に)は全国一番☆
増加数に比例してさらに増加を生むいい傾向が見られます。この人口増加の傾向と、人口年齢を示すピラミッドグラフから考えると実に面白いことがわかります。それはベトナム、フィリピン、インドネシア等の国々と非常に類似していること。


その何が面白いか???


現在は(一部衰退気味ですが)BRICsが今後の世界経済を牽引する国々と言われていました。それに次いでインドかな?ですが中国は10年もしたら先進国化しますし、国内消費も激しくなる。さらに一人っ子政策のお陰で日本と同じ少子高齢化も始まります。高度成長を経験する国はこの現象を殆ど経験している感があります。
ちょうどその時期に就労人口がピークを迎える国が、先に書いたベトナム、フィリピン、インドネシア等の国々なんですね☆この国々はIMFの予測でも次に経済成長が見込める地域といわれ期待されているんです。
その根拠が就労人口に支えられて経済発展を向かえる可能性といわれています。
沖縄の年齢人口構成もこれに近い。
日本全体で見た人口構成でも高度成長は団塊世代が現役時代で就労人口のピーク時でした。そして沖縄はアジアのハブ的ポジションが取れる立地にある。

これが僕の思う面白いところですね!!

こんな統計を見て比較しているとかなりワクワクしてきます☆☆☆

農業生産品も沖縄がその気になれば(台風や塩害も考えないといけませんが)中国はいい輸出相手にもなりえますしね。この国は個人所得はまだまだ伸びます。GNPを日本を抜いたといえども個人所得は日本の10分の1。ですが数年で5分の1、3分の1と大きくなる可能性は十分にあります。それを警戒する声も聞こえますが、マーケットとして成長し、よりいい物を買ういう風習も今以上になると考えられます。
日本で一番近いのは沖縄なんですよ☆

これからの沖縄が楽しみです☆



沖縄の経済発展



画像は久高島で写したものです☆


でも国境を持つ辺境にある県なので隣国との問題、米軍基地と色々な問題もあり、更には日本の経済構造の老朽化と色々問題がありますが。。。
皆さんの力で更なる発展が出来ると信じています☆
民主党さん早く日本の経済構造を改革してくださいね!



絶えまない変化のさきに。。


ブログランキングクリックご協力ください

同じカテゴリー(沖縄のポテンシャル)の記事
Posted by cyborg-z at 18:18│Comments(6)沖縄のポテンシャル

この記事へのコメント

なるほど。沖縄としても中国相手に商売出来るのですね。 昔の琉球王朝もそうでしたし。 立地面で見ても分かりやすいデータです。 あとは、まさしく「その気になるだけ」ですね。これについてはどうでしょうか??
Posted by te-tsu- at 2010年10月16日 21:21
te-tsu-さん
コメントどうもです☆今までは基地関係の交付金で県内企業が潤い7万人も8万人も雇用がありました。ですが今はピーク時の約半分。その頃と比べると、独自に販路を見出し、利益を上げる企業も増えだしてるのじゃないでしょうか。IT化のおかげでボーダレス、グローバル経済も急速に進みそれもあって県内のIT企業も多く伸びたのもそんな背景もあるかな?もちろん政府の政策も後押ししてるけど。。状況に応じて人も企業も成長し進化するんじゃないですか?砂漠にも、北極圏にも人は住めますからね☆
Posted by cyborg-zcyborg-z at 2010年10月17日 00:19
そうですね。砂漠にも北極圏にも人は住めますね(笑)状況に応じて人も変化、成長をしていく。僕もこの考え方は大切にしてます。
なんか、まだまだ古き良き時代は?という話が主流になる日本ですから。
もちろん、過去というのは足跡であり未来への後押しになるものでありますが、僕らは過去には戻れませんし、それでも明日が来る中で絶えず状況に応じて変化しなきゃいけないですよね?
科学の成長に人類の方がついていってないとある雑誌で言ってましたが、特今のに日本人はそうかも知れませんね。

変わるものと変わらないもの。

変えなきゃいけないものと、変えてはいけないもの。

そういった事を僕らは日々考えて生きていかなくては?と考えさせられます。

さっそく仕事に生かしてみたいと思います。

ありがとうございます。
Posted by te-tsu- at 2010年10月17日 01:06
te-tsu- さん
まずは今出来ることを精一杯することと、古き事を守りつつ、新しい情報を持ちそれに対応する力が一番大切なのでしょうね。少し考えればごく当たり前のことなのですが、それを実践するかしないか、出来るか出来ないかが重要なのかな。多分。どれだけ最先端の企業や技術者の人でも古き故郷は大切にするでしょうしね☆なんか変な事書いてしまったような(^^;
今はここに住む人が自分達のポテンシャルを知り、どのように活用するか考える時代じゃないですかね☆
Posted by cyborg-zcyborg-z at 2010年10月17日 01:50
かなりワクワクしますね!^^!

かつての琉球王朝のような貿易立国(立県)になれば、その存在感は国内の大都市と並ぶようになるかもしれません。

問題は県民や県内企業の意識の問題ではないでしょうか?

一般のフリーターやサラリーマンさんと接していると何となく生きている方が非常に多くいると感じますし、県内の小・零細企業さんは、マクロな視点で県経済を判断する余裕がなくなってきているような気がします。
また、ネット活用や各種公的な制度の利用など、「知らないと損する」事も周知が遅れていますし、全体的にお金が回らなくなってきているようにも思えます。
そんな閉塞的な現状から抜け出すには強力なリーダーや各種勉強会、セミナー、交流会などでもっと企業家・起業家・個人の意識を高める必要性があるように思えます。

また、キャリアカウンセラーの質や経営コンサルタントの意識やシステムなどももっと改善の余地があるのでないでしょうか?
そして教育面です。
人間性や金融リテラシーを育てる教育機関があまりにも不足しているように思います。
沖縄県民のゆるさも時として心地いいものですが、こと経済的な見地からはあまりにも大雑把で意識不足だと思います。
この点もなんとかしたいではありますね。
もちろん私もまだまだ未熟な青二才ですが・・・

紺野さんのような経験豊かで行動力のある方のご指導が今の沖縄県には必要不可欠だと思います。
これからもっともっと活躍して下さい!
宜しく御願い致します<(_ _)>
Posted by GKC経理代行 at 2011年04月26日 22:46
GKC経理代行さん
先日は足を運んで頂きましてありがとうございました。
確かにその通りですね。俯瞰的に広く物を見るのが重要な時代ですからね。それを失う事が、グローバリズムから取り残される事につながります。(グローバリズムがいいか悪いかは別として)日本は島国だからこそガラパゴス化しているのでしょうが、それは村社会の日本人文化にも理由はあると思います。そして日本の縮図と言われる沖縄はさらにその中でガラパゴス化しない努力が必要なのでしょうね☆
また色々とお話しましょう☆
Posted by cyborg-zcyborg-z at 2011年05月14日 16:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。